事実
地域により違う家紋
2012/05/17
都道府県別姓氏家紋辞典によると、以下のようになっていました。六車は「むしゃ」となっていたので、なんだかなぁという印象です。というのも、どれが正式な読み方わからなくなるからです。また、安富氏も移り住んだ場所で家紋が違うのは発見でした。
| 都道府県 | 氏族 | 家紋の種類 | 由来 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 北海道 | 安富 | 丸に4つ石 | 紀姓 | |
| 宮城県 | 安富 | 丸に下がり藤 | 藤原秀郷姓 | |
| 神奈川県 | 安富 | 丸に4つ石 | 紀姓 | |
| 山梨県 | 安富 | 丸に3つ柏 | 桓平鎌倉氏族 | |
| 京都府 | 安富 | 丸に4つ石 | 紀姓 | |
| 兵庫県 | 安富 | 丸に4つ石 | 紀姓 | |
| 兵庫県 | 安富 | 丸に3つ柏 | 摂津清源族 | |
| 広島県 | 安富 | 丸に4つ石 | 紀姓 | |
| 山口県 | 安富 | 抱き菊の葉 | 藤原氏族 | |
| 香川県 | 安富 | 浮線桐 | 紀姓 | |
| 香川県 | 六車 | 源氏車 | 武者(むしゃ)に通ず。藤原氏族。 | |
| 愛媛県 | 安富 | 浮線桐 | 紀姓 | |
| 愛媛県 | 六車 | 3つ重ね源氏車 | 武者(むしゃ)に通ず。藤原氏族。 | |
| 佐賀県 | 安富 | 石持ち地抜き剣花角 | 清源族 | |
| 長崎県 | 安富 | 丸に4つ石 | 紀姓 |
参考:都道府県別姓氏家紋辞典
コメント