「六車」はどこから来たのか。自分の苗字を探す記録。

事実

宗門改め

2013/02/02

大川町史に宗門改帳についての記載があり、六車又左衛門の家族構成を発見しました。恐らく富田神社4代六車又左衛門のようです。

富田八幡宮社人六車家所蔵の、慶安3年(1650年)の宗門帳には、「人数惣合六一九人、内三二八人男、二九一人女 富田中村政所勝左衛門」とあり、富田中村の有馬家が保存していたものを六車家及び近親者の分を抜書きしたものとなっている。

一、人数二十五人、男女共 又左衛門(後の社家)

わけ 続柄・名前 わけ 続柄・名前
又左衛門 四四 女房 四二
男子 平十郎 二〇 男子 湊 一七
下女 ちよ 二三 父 彦助 七一
女房 六六 吉平 二九
女房 二四 弟 忠三郎 三四
女房 三一 男子 作蔵 一一
女子 ひめ 弟 七兵衛 四二
女房 四〇 男子 かち 二〇
男子 とく 一七 女子 みや 一三
男子 いせ 女子 まき

右之又左衛門家内下人共ニ拙僧旦那二而御座候
寒川郡富田東村真言宗 西教寺印

一、人数二十一人、男女共 新兵衛

わけ 続柄・名前 わけ 続柄・名前
新兵衛 三五 女房 三四
親 与右衛門 七三 女房 七一
四二 男子 三蔵 一五
女子 良 一七 男子 かめ 一三
男子 権三郎 二七 彦左衛門 三四
女房 二九 女子 とら
男子 九平衛      

右者新兵衛家内二候也、名子共ニ拙僧旦那二而御座候
寒川郡富田東村真言宗 西教寺印
寒川郡富田中村一向宗 光西寺印

一、人数六人、男女共 助兵衛

わけ 続柄・名前 わけ 続柄・名前
助兵衛 三〇 女房 二三
親 彦太夫 六一 女房 五五
男子 市兵衛 二三 女子 いの 二二
男子 坊子 女子 松
叔父 七右衛門 五五 女房 五一
男子 八蔵 二〇 女子 虎 一三
男子 五郎介 一一 女子 しゃう
名子 長右衛門 四四 女房 四〇
男子 二郎八 一五 女子 ため
男子 三太郎      

右之助兵衛家内拙僧旦那二而御座候
寒川郡富田東村真言宗 西教寺印

出典:大川町史

コメント