事実
上野国甘楽郡六車村
2013/01/08
南牧村六車の歴史を探ろうと見つけた資料です。
江戸期くらいまでしか遡れませんでした。以下、その詳細です。
天文明暦(1532~1657年)の間、南牧上郷に属して砥沢村に隷す
壃域 | 東方大日向村に境す、或いは耕地に界し或いは山脊に界す、南方大仁田村に接し西方砥沢星尾二村に連り、北方西野牧村、大塩沢に至る、皆界を山脊に分つ |
---|---|
幅員 | 東西27町40間南北1里9町35間 |
管轄沿革 | 文禄慶長(1592~1614年)の間代官中野七蔵始めて之を支配し、文政8年(1825年)松平右近将監に属し、天保7年(1836年)再代官支配に帰し、嘉永7年(1854年)小笠原豊後守の采地となり、明治元年(1868年)岩鼻県に入る |
里程 | 群馬県庁より西南13里余、四隣砥沢村へ27町50間、大日向村へ14町40間、大塩沢村へ1里4町50間、近町下仁田町へ3里10間 |
地勢 | 葛岩の山脈分れて三派となる、村の東方に施くものを葛岩の本脈とし、西方に抵るものを立張とし、其中央を中山として南方乙母山あり、村民分処して3所にあり、中山の西に位して立張の東潤に居るものを中山と云い、中山の東脚を回りて葛山の南麓に拠るものを上下底瀬と云い、南牧川の両岸に倚りて脇往還に接するものを原郷と云う。郷隣隔絶して日用極めて不便なり |
地味 | 赭埴にして膏脂乏しく砂礫多し、桑楮及蒟蒻玉に適す |
税地 |
総計 段別108町7段8畝15歩、改正段別 畑101町7段8畝29歩、宅地4町2段4畝6歩 |
字地 |
乙母沢、赤岩沢、山神、サス、新井平、高畑、中の反、堂ノ沢、下グネ、岩橋、唐松、住吉、狭岩、道水岩、北の久保、以上15字原郷耕地 |
貢租 | 地租 金82円95銭7厘、雑税 金18円 総計金109円15銭7厘 |
戸数 | 平民138戸本籍、社1戸小社、寺2戸天台、総計141戸 |
人数 | 男321口平民、女328口同上、総計649口 |
牛馬 | 牡馬51頭 |
山 |
|
川 | 南牧川 深1尺5寸広12間14町、西方砥沢村より来り村の南境を過て東方大日向村に入る、水性清冽、両岸多くは岩石にして流に大石多し、往々急瀬激湍あり |
道路 |
|
掲示場 | 字中棚にあり、東方村界を距ること32間 |
社 | 住吉神社 村社、東西23間南北31間、面積358歩、村北字住吉にあり、祭神中筒男命、祭日9月15日 |
寺 |
|
学校 | 共立六車学校、明治9年3月開校、始めて砥沢村と分離す、生徒男35人、女15人、当時明治11年現員、男46人、女42人、大雄寺に仮設す |
物産 |
|
出典:上野国群村誌(甘楽郡)より
mugurumaさん、南北村の群馬地誌・本当にメジャ-ですね、有難う御座います。系図の処で先ほど記述したのを年月日を間違えました。昨年11月24日でした、訂正します。宜しく。
K,Mさん、了解しました!
As soon as I found this internet site I went on reddit to share some of the love with them. dbbdkdbggdee
johnc184さん、こんにちは!
こちらの内容は日本の独特な内容ですので、
外国の方にはかなり難解な内容ではないでしょうか?
もし、必要な情報があれば、教えてください。
私の答えられる範囲で、お教えしますよ。
ではでは~
Your style is really unique compared to other folks I've read stuff from. ckdbbeeefbed
Johna360さん、こんにちは!
ただ調べた情報をそのまま掲載しただけなんですけどね。
お褒め頂き、ありがとうございます!