「六車」はどこから来たのか。自分の苗字を探す記録。

仮説

安富氏

2012/07/07

安富氏について調べていると歴史がある家系なので、詳細が不明な部分も多いようです。源氏姓や紀姓、藤原姓があるなど当初は意味がわからなかったのですが、「安富・安冨一族」によると、紀氏から安冨に養子に行くなど途中で変わることにとり、先祖の名前と現在の名前が結びつかない状況にあるようです。その中に、紀正泰の弟「安冨之家」と紀正泰の息子「安冨盛家」が養子に入っているような記述になっています。色々な資料から推測しつつ下記系図を作成。それにしても、親子関係と兄弟関係で辻褄があいません。安冨盛長が桓武平氏「鎌倉権五郎景政」の系譜と言ったというのは、香川氏と混同したものであるとのこと。

紀性安富氏系図

    • 紀伊守紀文仁 
    • 伯耆守紀致頼 
    • 改め宗政紀宗俊 
    • 出雲守紀忠道 
    • 伯耆国にあり紀為任
    • 伯耆守紀成任
    • 右馬助紀順理
    • 右馬助紀教忠
    • 紀伊守紀家俊
    • 大蔵大輔紀宗雅
    • 宮内少輔紀望益
    • 宮内少輔紀定綱
    • 紀伊守紀俊文
    • 摂津守紀俊輔
    • 刑部少輔紀俊経 
    • 1207年東大寺法印了慶 
    • 三郎、紀伊守紀俊重 
    • 弾正少輔紀俊就1184年宇治川討死
    • 阿波守紀重満源実朝に仕え、1247年宝治合戦で功。下総国埴生郡地頭
    • 紀八郎紀満之 
    • 1249年延暦寺法印慶円 
    • 左衛門尉紀行義 
    •  紀行俊 
    • 右衛門督紀行春 
    • 右衛門佐 尾張守紀行高 
    • 右衛門佐紀之泰 
    • 左衛門尉紀之家 
    • 彌五郎、左衛門尉紀正泰1349年四條畷討死
    • 彌三郎、修理太夫紀之盛
    • 細見左近太夫紀之満
    • 法印瑞禅
    • 安富左衛門紀盛家
    • 讃岐東方守護代安富盛衝 
    • 左衛門安富之家 
    •  安富盛長 
    •  安富元綱
    •  安富元継
    •  安富元家 
    •  若槻元隆 
    • 雨滝城主安富盛方 
    • 肥前守安富盛定 
    •  安富盛茂 

参考:安富・安冨一族

讃岐人物辞書/津田町史

    • 民部太夫安富照之属足利尊氏
    • 左近将監安富照倍 
    • 玄葉頭安富盛後 
    • 左馬頭安富運由 
    • 杢頭安富長景 
    • 図書頭安富之照 
    • 主計頭安富照孝 
    • 刑部少輔安富盛範(盛知) 
    • 民部少輔安富元綱(盛正)1467年祖国寺討死
    •  安富盛継1467年祖国寺討死
    • 九郎左衛門安富元秀 
    • 筑後守安富知安 
    • 紀伊守、左右亮安富盛保 
    • 山城守安富元家(盛長)1504年摂津淀討死
    •  安富元治1507年死
    •  安富元顕1511年船岡山討死
    •  浦上祐宗 
    • 筑後守安富盛正 
    • 筑前守安富盛方 
    • 筑前守・後肥前守安富盛定 
    • 権左衛門尉安富盛茂 

参考:武家家電_安富氏
参考:大内町史

源姓安富氏

安冨行長(入道道行)という足利尊氏の右筆が、源行長と名乗る例も。

    •  源頼夏 
    • 小国六郎;源頼衡 
    •  源頼重 
    • 民部三郎、泰嗣安富頼清 
    • 福島四郎源頼基 
    • 大蔵丞安富長嗣1312年九州1316年鎌倉
    • 深江姓安富頼泰1293年東郷深江村地頭職

参考:武家家電_肥前安富氏

コメント